国内線特典航空券はANA、JALどっちを使うべき?取りやすいのは?徹底的に解説

PR この記事には広告が含まれます

ANAマイル使い方

このサイトを開いたあなたは少しでも特典航空券というものに興味を持っているでしょう。

日本でマイルが貯まる航空会社の代表格といえばやはりANAとJALだと思いますが、果たしてどちらが使いやすいと思いますか?

今回の記事では、国内線の特典航空券についてANAとJALどちらを使うべきなのかを解説します。

この記事を見てもらえれば、

  • 特典航空券はANA、JALでどちらを使うべきでどう使い分けるべきか
  • 特典航空券のメリット、デメリットがわかる
  • ANA、JALどちらのほうが特典航空券がとりやすいか
  • ANA、JALは国内線で特典航空券を使うならどっちがいいか

これらのことがわかります。

特典航空券は使いこなすことで現金の支出を大幅に減らして旅行を楽しむことが可能になります。

旅行のたびにお金を大きく減らさないためにも、ぜひともご覧ください。

スポンサーリンク

JAL、ANAそれぞれの特典の特徴

日本国内の航空会社では、ANA、JALの他にもスターフライヤー、AIRDO、ソラシドエアなどがマイルを利用した特典航空券を導入しています。

やはりみなさんにとって最もなじみ深いのはANA、JALだと思いますので、

今回はこの2つの会社の国内線特典航空券について詳しくみていくことにしましょう。

JAL国内線特典航空券

JALの特典航空券は、

最安で片道4,000マイルから、距離の長い区間では最大10,000マイルを利用することで特典航空券を引き換えできます。

JALの国内線特典航空券の特徴としては以下のようなイメージで、

  • 時期に関わらず同じマイルで交換できる
  • 距離によってかなり段階分けされたマイル数
  • 特典枠がなくなると通常よりも多いマイル数で交換できるがお得ではない
  • 「どこかにマイル」という安いマイル数で特典に交換できるサービスがある
  • 学生専用のJALカードnaviだと通常の半額のマイルで交換でき非常にお得

というイメージです。

学生限定のJALカードnaviについては今回は触れませんがこちらで解説しています。

ANA国内線特典航空券

ANAの特典航空券は、

シーズンによって、最安で5,000マイルから距離が長い区間では最大で11,500マイルが必要になります。

ANAのJALと異なる特徴としては、

  • JALと違い、時期によってマイルが高くなったり安くなったりする
  • 東京-福岡はJALより必要マイルが少ない
  • 今週のトクたびマイルという必要なマイルが最大半額になるキャンペーンが毎週実施
  • 特典航空券で乗る回数が多いとマイルバックされるキャンペーンが期間限定で実施

このような特徴があります。

それではこれからは、特典航空券に必要になるマイルについて解説していきます。

必要マイル

JAL特典航空券

2023年4月12日からは特典航空券のシステムが大きく変わり、必要マイルが細分化されました。

新しいマイルの区分についてはこちらをご覧ください。

JAL国内線特典航空券 必要マイル数 - JALマイレージバンク
JAL国内線特典航空券 必要マイル数

JALでは、需要が多い、少ないに関係なく同じマイル数で予約することができ、ゾーンによって必要マイルが7種類に分けられています。

ゾーンは以下の7種類で、

区間必要なマイル
Aゾーン4,000
Bゾーン5,000
Cゾーン6,000
Dゾーン7,000
Eゾーン8,000
Fゾーン9,000
Gゾーン10,000
JALの必要マイル

ここで、ゾーンというなどよくわからないものが出てきていますが、

これは距離によってきまるものです。

遠ければ遠いほどゾーンがA→B→Cとなり、必要なマイルが増えていきます。

こちらは東京を基準としたゾーンのだいたいの位置を表したものになっています。

よく利用されるところでいうと、東京-福岡 新千歳はEゾーンで8,000マイル、東京-大阪はCゾーンで6,000マイルといった感じです。

ちなみにAゾーンは東京からだと対象路線がなかったので表示していません。

Aゾーンは地方都市から離島などの路線がほとんどです。

最大で10,000マイルと先程書いていましたが、実際は沖縄や離島がほとんどなので本州で使う分にはだいたい8,000マイルで収まるようになっています。

沖縄に行くときだけマイルが高いということだけ知っておけばOKです。

JALは空席が少なくならない限りここで紹介したマイル数で交換できます。

ただし、特典航空券用の座席の数が減ると必要マイルが上がるようになっています。

少し枠が減っただけだと100マイルの増加とかのこともあるんですが、需要が多いときだと倍以上に増えることもあり、この場合はマイルをeJALポイントに交換してから普通に航空券を予約するほうがお得なことが多いことからオススメしません。

また、マイルで交換するときは必要なマイルに加えて空港使用料という料金が別でかかります。

例えばこのように、東京-福岡では必要なマイルに加えて480円がかかります。

この料金はマイルではなくクレジットカードで支払いが必要ですが、JALカードで払えばもちろんマイルが2倍つきます。

これをJALカードで払えば480円の切り上げ500円に対して1%の5マイル、さらにショッピングマイル・プレミアムに加入していれば倍の10マイルが付きます。

マイルで飛行機乗ってるのにちょっとした費用の支払いでまたマイルがもらえるの無限ループみたいでいいですよね!

もしJALの特典を交換しようとしているのにJALカード持っていない方はJALカード絶対持ってください。

JALの特徴的な特典航空券 「どこかにマイル」

JALにしかない特典航空券として「どこかにマイル」というシステムがあります。

東京(羽田)、大阪(伊丹)、福岡の3地点発着限定で、往復7,000マイルを支払うことで4つの選択肢からランダムで1つの場所に行くことができるというとてもお得なシステムです。

(2023年4月からの制度変更により6,000マイルから7,000マイルへと変更されました。)

申し込みできるのは出発日の1か月前からで、選択肢は申込時点で空きがある路線を中心に選ばれるので、土日とかだと同じ選択肢が多く出る傾向にあります。

これを使えば本来は往復16,000マイルほど支払わなければならない路線に7,000マイルで乗れて、必要なマイルでいうと半額以下となります。

例えばこれで石垣島が当たれば往復20,000マイルが7,000マイルという破格になる可能性もあります。

このように日付と希望の時間帯を入力するとランダムで行き先が出て、納得がいく4択になればその候補地からさらに1ヶ所にランダムで行く場所が決まります。

ちなみに、このどこかにマイルを使うと先ほど現金で払う必要があると言った空港使用料はかからないことになっています。

これは行き先によって空港使用料が違うので取ってしまうとややこしいことになるからでしょうね。

東京、大阪、福岡に住んでいる方ならこれを目的に使うためにJALマイルを貯めるのも十分アリだと言えるでしょう。

ANA特典航空券

ANAの特典航空券は、JALとちがい利用する時期の違いによって必要なマイルが変わってきます。

ANAでは、ローシーズン、レギュラーシーズン、ハイシーズンと呼んでいて、

飛行機の需要の多さによって期間が決められています。

シーズンごとの必要なマイルは以下のようになっています。

空港間の距離ローシーズンレギュラーシーズンハイシーズン
0~300マイル5,0006,0007,500
301~800マイル6,0007,5009,000
801~1,000マイル7,0009,00010,500
1,001マイル以上8,50010,00011,500
シーズンごとのマイルチャート

ほとんどの人が利用するのは0~300と301~800の2つだけです。

基本的には、レギュラーシーズンのマイルがJALの交換レートと同じで、

シーズンが変わるとANAのほうが高かったり安かったりします。

0〜300マイル区間は、JALのゾーン分けで示したCゾーンまでの範囲とだいたい同じです。

801マイル以上となるのはおおよそJALのFゾーンと同じです。

また、1,001マイル以上になるのも、宮古島、石垣島などの路線なのでこれはJALのGゾーンとかなり似ています。

そのため、ほとんどの人に関係するのは表の上2つだけでしょう。

シーズンによって必要マイルが変わってくるので、必ず抑えておきましょう。

シーズンの日付は毎年変わるので、以下のサイトから確認してみてください。

シーズン・必要マイルチャート | ANA国内線特典航空券 | マイルを使う | ANAマイレージクラブ
【ANA公式サイト】シーズン・必要マイルチャート。あなたの旅や暮らしを豊かに彩る「ANAマイレージクラブ」。特典航空券や、キャンペーンなどANAのマイルを貯めて使えるサービス満載。

また、ANAでも空港施設利用料として追加料金の徴収があります。

もちろんANAも空港施設利用料をANAカードで払うとマイルが2倍ついてお得になります。

金額は下のリンクより確認してみてください。

ほとんどJALがマイルで徴収する量と同じですが、若干異なるようです。

現金だとそこまで痛手ではないですね。

国内線旅客施設使用料(PFC)の導入について
【ANA公式サイト】国内線旅客施設使用料(PFC)の導入について。旅の計画・準備はANAのホームページで。航空券の予約・購入はこちらから。

ANAの特徴的な特典航空券 「今週のトクたびマイル」

ANAにもJALと同じような特徴的な特典航空券があり、「今週のトクたびマイル」というものがあります。

毎週火曜日に路線が発表され、その週に乗ることを前提として非常にお手頃なマイル数でANAの飛行機に乗れるシステムです。

例えば、レギュラーシーズンであれば東京-大阪間は6,000マイルですがこれがトクたびマイルだと3,000マイルになることがあります。

片道に必要なマイルだけで往復乗れてしまうという威力です。

私はANAマイルはJALほど貯めておらず、常時10,000ほどストックしておいてトクたびマイルで使えるときに使うというやり方をしています。

取消や変更の手数料

取り消し、変更については、こちらのサイトを参考に書いています。

JAL https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/use/jal/dom/cancel.html#tabs

ANA https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/tukau/award/dom/refund.html

JAL特典航空券

予約便の変更

JALの特典航空券は、残念ながら2023年4月の制度変更により完全に変更ができないようになりました。

今までは搭乗の20分前まで変更ができていたのでここは手痛い改悪点です。

ただし、この後に紹介しますが、JALはその分取消にかかる手数料が安くなっているため、実質的に変更手数料=取消手数料みたいな感じになっています。

予約便の取り消し

万が一その予定にいけなくなったときの取り消しについて、取消手数料は一つの予約ごとに1,000円です。

例えば、東京-福岡の特典航空券を往復で予約していたとしても1,000円でキャンセルできます。

逆に言うと、特典航空券を片道ずつ取るとそれぞれ1,000円手数料がかかるのでJALはなるべく往復で予約していたほうが取り消ししやすいのでトクです。

もともと取消の手数料は3,100円かかっていたのでこれはかなりの改善ポイントですね。

変更が全くできなくなったのは痛いですが、取消のハードルが下がったので全体的にはプラスといえるかもしれません。

ANA特典航空券

予約便の変更

変更についてはJALと異なり搭乗する日付の前日まで変更することが可能です。

日付、時間などについて変更をすることが可能です。

搭乗する人、区間は変えることができません

こちらも変更についてはANAのセールなどの運賃よりも融通が効いて使いやすいと言えます。

予約便の取り消し

この点でJALと致命的に異なる点があります。

未使用の航空券についての払い戻しは可能なのですが、一回の払い戻しの作業につき3,000マイルの手数料がかかります。

現金ではなくマイルの手数料になっています。

ただし、この取り消しは手続きの回数で手数料が決まるので、もし往復で予約していて両方キャンセルになっても、

一回の手続きで払い戻しすれば3,000マイルで済みます。

しかしそうはいってもマイルを手数料として払うのは痛いですよね。

私自身、一度ANAで予約していた特典がどうしても使えなかったので泣く泣く3,000マイルを使って払い戻しました。

とくにANAキュンやトクたびマイルなど期間限定の特典を交換するときは要注意です。

もし1区間ずつ別々に予約していた場合はそれぞれのキャンセルにつき3,000マイルがかかります。

この点では、現金の支払いだけで済むJALのほうがお得だと言えますね。

航空券の取りやすさ

特典航空券の取りやすさについては、私の見立てでは最近はどちらもあまり変わらない状況かなと思います。

今までは圧倒的にJALが取りやすかったのですが、最近JALのシステムが一新されたことにより、枠がわりと渋くなりました。

そもそもANAはスターフライヤーやソラシドエア、AIR DOなどいわゆるコードシェアのフライトが多く、便数はANAの方が圧倒的に多いので特典が取れる便数はANAのほうが多いです。

ただし、特典が取れる便の割合で考えるとANAもJALも変わらない印象です。

例えばANAが1日20便、JALが1日10便ある運行区間があるとすると、その中で特典航空券が取れる便はANAが16便ならJALは8便みたいな感じです。

だいたい取れない時間帯も同じなのでこれはおおよそ間違っていないと思います。

この結果から考えると、今はどっちの特典航空券も取りやすさは変わらないといっていいのではないでしょうか?

もちろんこれから取りやすさの情勢は変わる可能性はありますが、そのためにもどちらも貯めといて使いやすい方を使うのが一番リスク分散になります。

特典の予約画面の違い

これは特典航空券の使いやすさというより予約のしやすさのちがいですが、

ANAはJALと比較して特典航空券の予約のサイトが使いやすいです。

JALのほうの特典航空券のサイトは、あまり言いたくはないのですが、使いやすいものではありません。

左がJALの予約画面、右がANAの予約画面になります。

JALはリニューアル前と比べるとだいぶ見やすくなったんですが、なんというか一個の表示がデカすぎます

この縦幅いらないです。

ANAみたいに一つの便をもっとキュッとまとめてくれたほうが一覧にしたときにたくさん出て見やすいんですけどね。

ANAだと同じ区間でも選ばずとも1週間分の候補が出るし、時間も大きく表示されているので非常にわかりやすいですね。

私はJAL結構好きなので、これはどうにか改善してほしいものです。

国内線特典航空券はどっちがおすすめ?

これらの内容を踏まえまして、国内線で特典航空券を使うならどっちのほうがおすすめかについて解説していきます。

ポイントとしては以下の通りで、

  • マイルの枠が多いほうを選びたいならJALがオススメ
  • 便を変更する融通を利かせたいならANA
  • オトクなマイル数で使えるどこかにマイルやトクたびマイルをうまく使いこなす

このようになります。

現状明らかにJALの方がマイルで取れる枠が多いのでより取りやすい方を選ぶならJALです。

100%どっちがいいというのはなく、自分にとって使いやすいのはどちらかを考えるのがよいでしょう。

どちらをとっても、普通に航空券を予約するよりもかなりお得なことには変わりありません。

自分に最適な特典航空券を利用しましょう!

個人的 国内線特典航空券のオススメ利用方法

私は国内線で特典航空券を利用するときは、

  • 1ヶ月以上前に決まった旅行はJALカードnavi割引で特典航空券を利用
  • 直前なら1週間前まで待ってANAの今週のトクたびマイルがこないかチェック

このルールで利用しています。

 私は大学生なので、JALカードnaviを持っているととんでもなく安いマイル数で特典交換ができます。

JALカードnaviについてはこちらで解説しています。

大学生ならびっくりするくらいお得に使えるのでぜひ参考にしてみてください。

 今週のトクたびマイルはかなりギャンブル要素が強いですが、もし対象路線で使いたいところが出ればかなりお得に利用できます。

そもそも直前の予約だとJALの特典枠が空いていないこともあるのでトクたびマイルに運命を任せるしかないなんてこともあります笑

もしトクたびマイルの対象になれば枠がないということはほぼないため期待する価値はありますよ。

今週のトクたびマイル https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/promo/wa_t/

まとめ:自分にあった航空会社を選んで使おう

今回はANA、JALの国内線特典航空券について、どちらのほうがお得かについて解説してきました。

結論をまとめると、

  • 変更をする可能性が高いならANAがオススメ
  • キャンセルする可能性があるならJALが安い
  • 特典の取りやすさはどちらもあまり変わらない
  • トクたびマイルやどこかにマイルなど通常よりもお得に取れる手段も様々ある

このようになります。

日本の航空会社のマイルは微妙と言われているのをよく見ますが、そんなことはありません。

やはり私たちが日本に誇る素晴らしいフラッグキャリアですから貯める価値は十分あると思います。

自分が大事にしたいポイントを考えて、より使いやすい方を選んで利用しましょう。

それでは今回もありがとうございました!

コメント ご意見、間違いなどありましたらコメントをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました