どこかにマイルの活用方法 賢い選択肢の選び方 どうやったら休日使える?

PR この記事には広告が含まれます

JALモバイルでクーポンがもらえるということで少し話題になったどこかにマイル

オトクな制度ではあるんですが、使い方はかなり難しいんですよね。

候補が表示されない! 九州ばっかりしかでない! 時間が微妙!

悩みはつきません。

今回はそんなどこかにマイルについて、どうやったらうまく使えるか解説します。

結論を簡単に述べておくと、

  • 週末のみで行くのはまず無理 or 超短い旅行にしかならない
  • うまく使うには工夫して候補が出やすい時間帯にしないといけない
  • とにかく大多数が使う時間からずらしてやることが重要

となります。

せっかくモバイル契約したのに全然どこかにマイル使えんやん!とがっかりしていた方も工夫して使えば活路は見いだせるはずです。


スポンサーリンク

✈️ どこかにマイルの概要

どこかにマイルは、JALが提供するランダムで旅行ができるマイルの交換商品の一つです。

行き先を選べない代わりに、普通に飛行機を取るよりも大幅にお得なマイルで利用することができます。

  • 必要マイル数:往復一律7,000マイル(通常の国内特典航空券は往復12,000~20,000マイル程度)
  • 対象出発地:羽田、大阪(伊丹・関空)、福岡、札幌(新千歳・丘珠)
  • 予約期間:出発日の1か月前から5日前まで 復路は1ヶ月後の10日先まで選択可能

詳細はこのようになっています。

使い方の流れは以下のようになります。

  1. 出発地・日付・時間帯を指定
  2. 4つの候補地がランダムで提示
  3. 候補地が気に入れば申し込み、気に入らなければ4つの候補地は再抽選可能
  4. 申込後、3日以内に最終行き先が決定

このような流れです。

私が申し込んだときは、3日以内と書いていますが次の日に行き先が決まりました。


🔍 候補地の選別方法予測

4つの候補地がどう選ばれるか、私はこういうアルゴリズムではないかと予測しています。

  • 特典航空券の基本マイルの空席がある行き先が選ばれる
  • その中でも空席が比較的残りやすい大型機材の行き先(東京発なら福岡、新千歳など)が出やすい
  • 空席が多い日程だと、なるべく全国バラけるように選択肢が決定される

どこかにマイルを使うなら、いかに空席がある日程、時間帯を選ぶかが重要になるというわけです。


🗓️ 休日に使うには

この「どこかにマイル」最大のデメリットとも言えるのがこれで、とにかく休みだと取れません。

そもそも年末年始、お盆、GWは対象外になることがほとんどなんですが、それに加えて土日ですら取れないことがほとんどです。

仮に土日に使える可能性があるとしても、17時間以上の滞在であれば候補に出てくるため、

  1. 土曜日の18時くらいに目的地に到着
  2. 日曜日の11時出発

なんてフライトも理論上は出てくるわけです。

ちなみに土日のフライトは基本的に土曜日の午前中、日曜日の午後が埋まりやすいので、残念ながらこれが出る可能性はわりと高いです。

そのため、土日だけでどこかにマイルを使うのはぶっちゃけ言ってしまうと非現実的です。

世間一般的な休日にどこかにマイルでまともな旅行をしたいなら、以下の2つを守る必要があります。

  • 土日にくっつけて+1日休みをつける
  • どこかにマイルの申し込みは1ヶ月前0時に

候補地をとりあえず出すにはとにかく土日祝以外の平日を1日でも出してやるのが肝心です。

月曜日もしくは金曜日が祝日の3連休なんてのは論外です。3連休だと前後1日に指定してもほとんど候補すら出せません。

通常のなにもくっつかない土日です。

ちなみに、休みをくっつけるなら金曜日よりも月曜日のほうがおすすめです。

理由は主に2つで、

  • 金曜日は土日の前乗りで飛行機の需要が高いが、月曜日は比較的低い
  • 国内線は帰りの便が混雑しやすいので、帰りの便を日曜から月曜にすることで選択肢が出やすい

これらの理由から、どこかにマイルを使うなら土日月と3日間で使うのが最も使いやすいです。

現に私も一度土日月で利用しましたが、土曜日は行きの便は夕方発、月曜日の帰りは夜発の飛行機が利用できました。

また、どこかにマイルはそのときの特典航空券の空席状況から判断され、候補地が決まるため、特典がなるべく埋まっていないとき、つまり予約開始の1か月前に予約するのが有効です。

こうすることで、とりあえず候補地が出ないのは避けられるでしょう。


どこかにマイルを実際に使ってみた

実際に私もどこかにマイルを使ってみました!

東京発で選んだ選択肢は以下の4つ

  • 新千歳
  • 青森
  • 三沢
  • 福岡

北のほうへ行きたいなと思い、北海道含め東京より北にある3地点と、私の地元福岡の4地点をチョイス

どうやらアルゴリズム的に、空席が極端に偏っていない限りすべて北側の目的地みたいなものは出ないように感じます。

もし今取れる空席が全て北海道しかない、みたいな場合は別ですが、基本的には全国に散るように目的地が選ばれるようです。

これで選ばれた目的地は、

まさかの福岡

急遽地元に帰省することになったというわけです。

個人的には北海道行きたかったんですがこればかりは仕方ないですね。

ただ、福岡便はお気に入り機材のA350-900に乗れたのでまあよしとします。

📝 まとめ:土日祝だけで使うのは絶望的、とにかく平日を含める

今回は、どこかにマイルの概要、休みの日にどうやって使えるかについてまとめてきました。

結論を簡単にまとめると、

  • どこかにマイルは特典航空券の最低マイル数で取れる空席と連動
  • 土日祝に取るのは難しいため、休みをつなげて平日といっしょに使うべき

オトクな反面使うのが非常に難しいサービスです。

いわゆる一般的なサラリーマンには有給、もしくはワーケーションみたいなものを前提として使う必要がありそうです。

それでは今回もありがとうございました!


コメント ご意見、間違いなどありましたらコメントをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました