新幹線にポイントで乗れる画期的なサービス WESTERポイント特典きっぷをご存知でしょうか?
ふつう現金を払って乗る山陽新幹線にポイントだけで乗れちゃうんです。
今回は実際に使用したレビューをもとに果たしてどれだけお得なのか、どうやってポイントを貯めたか解説します。
結論を先にまとめておくと、
- WESTERポイントを使って現金を1円も払わずに山陽新幹線のきっぷが取れる
- 1ポイント約2円ほどの価値で使えてめちゃお得
- 変更も乗車のギリギリまでできて融通も効きやすい
- WESTERポイントはJ-WESTカードで定期券やモバイルICOCAを使って貯める
となります。
WESTERポイントは貯めるの難しいですが、J-WESTカードやモバイルICOCAを駆使してコツコツ貯めれば、片道に交換するのは難しくないです。
WESTERポイントを貯めるならJ-WESTカードは持っておくべき1枚です。
紹介リンクから作成すると入会キャンペーン最大8,000ポイントに加えて+1,000ポイントもらえますよ。
ぜひWESTERポイント貯めて新幹線に乗ってみてください。
\ 紹介リンクで1,000ポイントお得! /
WESTERポイント特典きっぷの詳細 必要ポイント
J-WESTカードやモバイルICOCAを使って貯まるWESTERポイントは、ある程度貯めるとWESTERポイント特典きっぷに交換できます。
全額ポイントで支払って新幹線に乗れるサービスで、現金を1円も使わないのでかなりお得感があります。
使える新幹線は、
- 山陽新幹線 新大阪 - 博多
- 北陸新幹線 糸魚川 - 敦賀と、大阪に接続するサンダーバード
この2つで使えます。
北陸新幹線は、東京から敦賀まで、電車自体は一本で行けますが、運営する会社が途中で変わる影響で、WESTERポイントで使える範囲は糸魚川までという点に注意です。
これ以外にもWESTERポイントが使えるサービスはほかにもあり、
- 基本運賃の約50%分のポイント 在来線特急の特急券
- 1,000ポイント 山陽新幹線をグリーン車にアップグレード
- 500 or 1,000ポイント 在来線特急をグリーン車にアップグレード
- 200ポイント 在来線特急を割引
などがあります。
詳しくはこちらでも解説しています。
WESTERポイントについて網羅的に解説しているのがこちらです。
WESTERポイント特典きっぷで新幹線に交換するのに必要なポイントは、おおよそ現金で予約できる金額の半額です。
↓こちらは2023年に公開されていたポイントですが、現在は少し値上がっていますし、北陸新幹線も載っていません。
参考程度にどうぞ
注意点
WESTERポイントを新幹線に使うときの注意点は、
- きっぷを受け取ると変更不可
- 前日までの予約が必要
この2つに注意が必要です。
このWESTERポイント特典きっぷ、一度交換してしまえば変更は当日であっても何回でもできるんですが、なぜか当日の予約はできないようになってます。
当日予約できないことを知らず、以前、当日使おうとして帰れなくなってしまったことがありました。
とりあえずどの新幹線に乗るか決まってなくても、1回予約してしまえばきっぷの受け取り前ならいくらでも変更できます。
お得でも取るのを忘れてたらそれだけで損した感が強まるので気をつけましょう。
WESTERポイント特典きっぷはどれだけお得?
さて、そもそもWESTERポイントを貯めるのが難しいので、せっかく貯めてもお得でもないんなら貯める価値がありません。
ここでは代表的な区間を例にどれだけお得か調べていきます。
特に利用者が多いであろう
- 新大阪(大阪市内)ー 博多
- 新大阪(大阪市内)ー 岡山
- 新大阪(大阪市内)ー 広島(広島市内)
この3区間で見ていきます。
新大阪(大阪市内)ー 博多 8,000ポイント
この区間が一番お得と言っても過言ではないと思います。
元々定価では16,020円なのが8,000ポイントで利用できます。
単純計算で1ポイントの価値は2円ほどになりますね。
ただし、実際には割引きっぷと比較したほうが現実的です。
新大阪ー博多間の最も安い運賃がスーパー早特きっぷで、これを使えば片道11,690円で利用できます。
実際は株主優待が一番安いですが、株主優待を手に入れるコストを含めるとこれより高くなるので考えません。
このスーパー早特きっぷと比較すると1ポイントの価値は1.46円ほどになり、これもかなりお得だと言えそうです。
スーパー早特きっぷは14日前の購入限定でかつ、変更できないのと比較すると、WESTERポイント特典きっぷは1ポイント1.6円以上くらいの価値はあるかなと考えられます。
新大阪(大阪市内)ー 岡山 3,230ポイント
新大阪から岡山も距離は短いですが需要は高いと思われます。
この区間は意外にも新大阪ー博多間みたいな割引きっぷはありません。
定価は6,460円
また、エクスプレス予約の割引が一番オトクだと考えられますが、価格は5,830円(価格改定後)です。
これが3,230ポイントで交換できるので、1ポイント1.8円ほどの価値になります。
必要なポイントもそこまで多くないですしポイントの価値的にもかなり高くなるので、使いやすいしポイントの価値も高い、当たりの区間ではないでしょうか?
新大阪(大阪市内)ー 広島(広島市内)5,470ポイント
おそらく新大阪発の需要で博多の次に高いのはここだと思われます。
新大阪から広島まで5,470ポイントで利用できます。
新大阪から広島の定価は10,950円、
エクスプレス予約だと10,040円(価格改定後)です。
また、新大阪ー広島間はバリ得こだまという商品もあり、こだま指定席が7,100円から利用できます。
ただ、こだまだとのぞみの2倍時間がかかるので価格的なメリットはデカいですが、時間的なデメリットが大きいので、時間も加味すれば8,000円くらいのイメージがいいかなと思います。
バリ得と比較すれば1ポイントの価値は1.6円、通常のきっぷと比較すれば1ポイントの価値は2円になります。
考え方によっては広島が一番オトクな路線とも言えそうです。
使用レビュー いくら得した?
さて、実際にWESTERポイントを使って山陽新幹線に乗ってきました。

このようにe5489の予約画面にWESTERポイント特典きっぷが出てきます。
これ実は必要なポイントが足りない限りWESTERポイント特典きっぷという項目そのものが出ない仕様になってるみたいです。
ポイントがない状態で試しにやろうとしても何も出ないので注意です。
ちなみに予約の期限にも注意が必要で、前日までに予約しておかないといけません。
当日には取れないことを知らず痛い目を見たのが私です笑
ちなみに前日に予約さえしておけば、当日は発車の4分前までであれば当日の別の列車にも変更できます。
そして予約しました。今回は2つの区間、
- 新大阪→広島
- 広島→博多
これをとりました。
きっぷは必ず受け取る必要があり、ICOCAなどに紐づけてタッチして乗ることはできません。
指定席券売機で予約番号と電話番号を入力して受け取ります。

こちらが今回のきっぷになります。券面は金額が書かれておらず、ポイント数が左下に書かれています。
一応乗車券と特急券のポイントの分配はあるみたいですね。

さっそく新幹線に乗車です。
このWESTERポイント特典きっぷの面白いところは、のぞみ、ひかり、こだまだけでなく、九州新幹線直通のみずほ、さくらにも乗れることです。
九州新幹線直通のN700系は座席が2列 2列なので上の写真のような実質グリーン車(ちがう)です。
よくある青い座席のN700A系やN700S系の座席は3列 2列なのでこれよりちょっと広いですし、座席の高級感もあります。
また、みずほ、さくらは確実に新大阪始発なので東京からやってくる新幹線よりも空席率が高いです。
隣がいなければ隣を気にせずコンセント使い放題なのでパソコン作業もできますし、スマホの充電も余裕です。
いくら得したか?
- 新大阪ー広島
- 広島ー博多
この2区間を利用したわけですが、ふつうにきっぷを買おうとしたときと比べるとどれだけお得か考えてみます。
もしふつうにきっぷを買おうとすると、
- 乗車券は大阪市内→博多 9,790円
- 特急券が新大阪→広島 5,230円と広島→博多 3,930円
と買うことになります。
合計で18,950円のきっぷを9,750ポイントで利用できました。
9,200円分お得に利用できたことになります。
1ポイントの価値は1.9円ほどでめちゃくちゃお得に利用できました。
エクスプレス予約でe特急券を利用すれば特急券は4,120円と3,400円で7,520円になりますが、
エクスプレス予約と比較してもかなりお得なことには変わりません。
どうやってWESTERポイントを貯めた?
最後に今回利用した9,000ものWESTERポイントをどうやって貯めたのか解説しておきます。
詳しくはこちらでも解説していますが、主に私がWESTERポイントを貯めた方法は以下のとおりです。
- J-WESTカードの入会キャンペーン → 29歳以下なら5,000ポイント(ゴールドで9,000ポイント)
- J-WESTカードからモバイルICOCAの定期券やチャージを使って1.5% ゴールドで3%
- ビックポイントからWESTERポイントへの交換
これらがメインです。
J-WESTカードは入会キャンペーンで、
- 入会すると2,000ポイント (ゴールド 5,000ポイント)
- 18〜29歳なら1,000ポイント
- 入会後4ヶ月間で9万円以上使うと2,000ポイント(ゴールド 3,000ポイント)
- こちらの紹介リンクから入会すればさらに1,000ポイント
がもらえて、最大6,000ポイント(ゴールドなら最大10,000ポイント)もらえます!
入会キャンペーンで貯めたポイントだけでも大阪から広島まで行ける片道のきっぷが手に入ります。
広島までの片道切符のもともとの値段を考えると入会キャンペーンは6,000ポイントですが実質10,000円くらいプラスになります。
ゴールドなら10,000ポイントもらえるので余裕で大阪から博多まで行けるきっぷになります。
\ 紹介リンクで1,000ポイントお得! /
J-WESTカードはモバイルICOCAで定期券やチャージを使うと1.5%、ゴールドなら3%のWESTERポイントが付くので定期券やICOCAを頻繁に使っているなら持っておく価値は十分あります。
他のクレジットカードと比べてもモバイルICOCAにチャージできるカードで1.5%以上の還元になるJ-WESTカードはかなりレアです。
貯まったポイントを新幹線に使えば1ポイント=1.5円以上で使えて実質2%以上の還元率になるのでぜひ使ってみてください。
\ 紹介リンクで1,000ポイントお得! /
これに加えて私が使ったのがビックポイントからの交換です。
ビックカメラJ-WESTカードを持っていればビックポイントからWESTERポイントに交換できるようになります。
1,500ビックポイントが1,000WESTERポイントと、少し下がりますが、
- ビックポイントからWESTERポイントの交換で0.66倍に下がる
- WESTERポイントは1ポイント1.6円以上の価値で新幹線に使える
と考えると、0.66 × 1.6で計算すると1円を超えるので十分使う価値はあります。
まとめ:WESTERポイントで新幹線にのったらめちゃお得 入会キャンペーンで効率よくポイントを貯めよう
今回はWESTERポイントで山陽新幹線に乗れるWESTERポイント特典きっぷについて実際に乗ってきたレビューとともに解説しました。
結論をまとめると、
- WESTERポイントを貯めると山陽新幹線に現金を出さずに乗れる
- どこで乗っても1ポイント1.5円以上の価値になりめちゃくちゃお得
- 発車の数分前まで変更が自由にできてめちゃくちゃ使いやすい
となります。
これまでJ-WESTポイントだったのがWESTERポイントにリニューアルして、WESTERポイントの使い勝手は大きく向上しました。
J-WESTカードを活用してお得に旅行を楽しみましょう。
J-WESTカードは以下の紹介リンクからの申込みで1,000ポイントお得に作れますよ。
\ 紹介リンクで1,000ポイントお得! /
それでは今回もありがとうございました。
コメント ご意見、間違いなどありましたらコメントをお願いします。